こんにちは。自家栽培麦工房ナチュです。
今回はパンの話ではありませんが小麦を栽培するのに力を貸してくれる農機の小屋を建てたお話です。
私の趣味が農機具修理なのもありますが最近農機具が増えてきて置き場所がなくなってきてブルーシートなどをかけたりして野外に置いたりしているので小麦の世話をしながら小屋を建てることにしました。
まずは場所決め。
かなり、かなり!!気が引けますが窯を移動することにしました。屋根は分解します。
そしてそこに小屋を建てることにしました。
途中経過が無くてスミマセン。
小屋の骨組みはビニールハウス。
屋根のビニールは中古。
遮光ネットは譲ってもらいました。
木材は木パレットを譲ってもらい分解したりそのまま使ったり。細かい材料も使いました。
結果追加で材料を買わずに無事出来ました。
全面は木材と故障した籾摺り機の選別網のパッチワークに。
湿気が気になるので通気を出来るだけ良くするようにしてみました。
防草シートを敷いて木パレットを置いて農機具を搬入!!
やはり機械が整列するとテンション上がります!!
これで機械の出し入れが楽になりそうです。
これが今の外観です。
次に作りたいものは決まっているのでまた変わると思います。
その時はまた投稿します。